臨床研修医募集
令和6年度の臨床研修医募集です。
山梨赤十字病院臨床研修病院群基本研修プログラム
研修プログラムの目標
山梨赤十字病院臨床研修病院群基本研修は、全ての医師に求められる幅広い基本的な臨床能力(知識・技術・態度・情報収集力・総合判断能力)を身につけることを目的としています。
本プログラムでは、プライマリ・ケアを中心に、専門医へ到達する前段階として初期研修を位置付け、知識・技術の習得のみならず、医師としての倫理性、医療安全管理への積極的な対応、医療チームの一員としての協調性、患者およびその家族とのコミュニケーションなど、医師に必要な資質を涵養します。
臨床研修プログラム
研修プログラムの内容
山梨赤十字病院では、臨床研修の基本理念である「幅広い基本的臨床能力(知識・技術・態度・情報収集力・総合判断能力)を身につけ、医師としての人格を涵養すること」に従い、昭和大学病院等の協力病院と共同して研修を実施します。また、研修医が希望すれば研修1年目から富士・東部地域の4つの病院で研修を選択することが可能となっております。
研修科目は、必修科目(内科、救急、地域医療、小児科、外科、産婦人科、精神科)に加え、2年目に複数の選択科目を研修することにより研修医が将来のキャリア等を勘案しながら地域医療の現場を多面的に経験できる研修プログラムとしました。また、各診療科の研修プログラムにはそれぞれ特色を持たせ、限られた期間にできる限りプライマリ・ケアに対する診療能力の充実を図ることとしました。
研修科基本スケジュール
1年次
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
内科 6ヶ月 | 救急 3ヶ月 | 外科 2ヶ月 | 精神科 1ヶ月 |
2年次
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
地域医療 1ヶ月 | 産婦人科 2ヶ月 | 小児科 2ヶ月 | 自由選択(協力病院の研修を含む) |
山梨赤十字病院での研修期間は8ヶ月以上とします。 精神科及び地域医療以外の診療科は昭和大学病院でも研修を受ける事が出来ます。 希望すれば東部地域の協力病院で研修を受ける事が出来ます。
研修プログラムの特徴
本プログラムでは、社会的に強く要望されているプライマリ・ケアの基本的能力の充実のため、1年次には必修科目である内科を28周、救急研修を12周行い、残りの8週は外科、精神科など選択必修科目を研修します。2年次には必修科目の地域医療研修を4週行い、産婦人科、小児科などの選択必修科目を16週、残りの32週は、研修医の協力病院での研修を含む自由選択とすることにより幅広い多様な研修を可能にしています。
研修協力受け入れ病院
- 富士吉田市立病院
- 都留市立病院(協力型臨床研修病院)
- 大月市立中央病院(協力型臨床研修病院)
- 上野原市立病院(協力型臨床研修病院)
- 昭和大学病院(協力型大学病院)
- 回生堂病院(協力型臨床研修病院)
- 昭和大学付属烏山病院(協力型臨床研修病院)
研修医の募集について
山梨県立富士ふれあいセンター | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1 |
身体障害者療護施設はまなし寮 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1 |
富士・東部福祉保健事務所 | 山梨県富士吉田市上吉田1-2-5 |
地域保健・医療研修協力施設
1.募集人員 | 2名 |
2.出願 |
|
3.選考方法 |
山梨赤十字病院 事務部総務課 電話番号 0555-72-2222 e-mail: soumuka@yamanashi-med.jrc.or.jp |
研修医の処遇について
研修期間 | 原則として、令和7年4月1日~令和9年3月31日までの2年間 |
従事すべき業務の内容 | 医師業務
|
常勤・非常勤の別 | 常勤 |
勤務時間及び時間外勤務・休日勤務、宿日直の有無 |
|
休日 | 日曜・土曜・祝祭日、年末年始、当院の創立記念日、その他指定する日 |
休暇 |
|
諸手当 |
|
宿舎 |
|
社会保険等 |
|
学会、研究会等への参加の可否 | 当該研修科担任指導医が許可をする場合は、学会等への参加可。 |
留意点 |
|
研修評価
- 研修医の知識・技能・態度の臨床研修目標に対する達成度を測定するため、評価を行います。
- 評価は、診療技術面のみならず、チ-ム医療や患者とのコミュニケ-ションの面も含め、多面的に実施します。
- 研修管理委員会では、各研修終了時に、評価表に沿って研修医の自己評価と担任指導医からの評価、看護師長からの評価、受持ち患者からの評価、ならびに研修医による指導評価を実施します。
- 担任指導医は担当する研修科での指導期間中、日常的な観察を通じて、研修目標の到達状況を把握し評価します。また、各評価者から提出された評価表を取りまとめ、評価結果を研修医に説明するとともに、その結果を基に研修医が研修到達目標達成に近づくよう適切な助言・指導を行います。
臨床研修の終了
研修管理委員会は、研修医の研修期間の終了に際し、研修到達目標の達成度を総合評価します。研修医が臨床研修を終了したと認めるときは、当該研修医に対して、臨床研修修了証を交付します。
指導医から一言
富士北麓に位置する山梨赤十字病院はこの医療圏での中核病院として軽症例から重症例まで年間16000例の救急患者を診療しています。卒後研修の目的はできるだけ多くの一次、二次救急患者を診察することによりprimary careのできる医師に成長させることにあります。本院の救急外来は、内科系、外科系に大別されているだけで、診療科別の体制をとっていません。従って多種多様な症例を経験することができ、卒後研修の目的に正しく合致しています。
また、研修医はこの期間に医師としてのみならず人間として成長しなければなりません。研修医を指導してくれる医師は全部で33 名という少人数ですが、このことがお互いにDiscussionのある医療を行い、人間形成をしていく上で大変良い環境を作っています。
病気をみるのではなく人をみることのできる良い臨床医を育てたいと考えています。そういう医師を目指している人を歓迎します。