感染管理室
感染対策に関する基本的な考え方
山梨赤十字病院は地域の中核病院として二次救急医療を担っています。感染管理室は2019年4月に設置され、患者さんやご家族、職員や病院に出入りする方々を感染から守るための活動を担っています。
組織体制・機能
1.院内感染対策委員会
院内常設委員会で1か月に1回会議を開催し、感染対策に関する方針、具体的な対策について協議する。病院感染対策に関する事項の最終審議機関とする。
2.感染管理室
院長直轄部署として医師、看護師、薬剤師、検査技師、事務職員を配置し、組織横断的に活動する。
3.感染制御チーム(ICT)
感染対策の実働部隊として活動している。
感染対策に関する活動
1.薬剤耐性菌および抗菌薬の使用状況のモニタリング
細菌検査室より提出された微生物検出リスト・薬剤部に提出された抗菌薬使用届けをもとに院内における微生物感染症患者の把握を行う。
2.感染症の対策に関する相談
感染症の発生状況を把握し感染対策を講じるとともに、各部署からの感染症の対策に関する相談を受ける。
3.感染防止対策のための職員教育と感染防止技術の普及
医療関連感染防止対策の基本的な考え方および具体的な方策について全職員に周知徹底を図るため、年2回の研修会を開催する。また、必要に応じて随時開催する。
4.感染制御チームによる院内ラウンド
病棟は1週間に1回ラウンドを行い、感染対策、環境整備等の不備や不十分な点に関して改善できるように報告、指導する。
5.院内感染発生時の対応
感染症の発生状況の把握、調査、分析、対策を講じる。必要に応じて院内感染対策委員会を開催し、報告、全職員への周知、指導を行う。
6.職員の安全と健康管理
- 職員は自らが感染源とならないよう手指衛生を徹底し、マスクの着用により飛沫感染を防止する。
- ワクチン接種により感染予防ができる感染症については適切にワクチン接種を薦める。
- 感染対策マニュアルの作成と職員周知
最新のエビデンスに基づき、自施設の実情に合わせたマニュアルを作成、改訂し、職員に周知する。 - 地域医療機関との連携、カンファレンスへの参加
地域医療機関と連携し医療関連感染対策に関する合同カンファレンスや新興感染症に対する訓練に参加する。