地域医療連携について
地域医療連携とは
現在、国(厚生労働省)は医療政策として「医療機関の機能分化と連携の促進」を進めています。高度な医療設備や専門性のある技術をもった地域の中核病院と、患者皆様の身近にある地域の『かかりつけ医』(医院・診療所等)とが役割分担をし、お互いの長所を活かして連携しながら、患者様の症状に応じた適切な医療を提供し、病気の治療や早期発見に努めることを目的としています。
『かかりつけ医』とは、常日頃から患者様ご自身やご家族の健康、病気に対して相談に応じてくれる身近な開業医の先生のことです。かかりつけ医は患者様の健康状態や症状などを把握し、患者様の治療・健康管理を行います。
より精密な検査や入院による治療が必要だと判断された場合、そのかかりつけ医が病院を紹介します。かかりつけ医と病院が連携して患者様の治療にあたることで、より効率的に・効果的に治療を提供することができます。
当院としても、こうした地域医療連携は必要不可欠なものであると認識しています。それぞれの医療機関の機能に応じて役割を分担し、連携をとりながら良い医療を提供したいと考えています。
当院では地域連携の窓口として「地域医療連携室」を設置しています。
地域医療連携室は、地域の医療機関(かかりつけ医)からご紹介の患者様紹介に対する院内の受入調整並びに、受診結果連絡、当院から開業医などの医療機関への紹介に関することを主な業務とします。
今後とも、地域医療の発展のために連携室をご利用くださいますようお願い申し上げます。